yu-ki moriya
テイカー(搾取する人)と関わると損しかない
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、雑務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
『テイカー(搾取する人)と関わると損しかない』について解説します。
では、いつも通り結論から言います
『テイカーは人から搾取するばかりでギブ(与えること)をしません、そのような人と関わると搾取され続けて、しまいには疲弊してしまいメンタルのバランスが崩れる』
ということです。
では、解説します。
皆さんの周りにはテイカーはいますか?
おそらく、1人ぐらいはいるかと思います。
テイカーとは、いわばクレクレくんで自分は何もしないのに『与えてくれ』ばかり言う人のことです。
例えば、流れでお菓子を作れることを知ったときに『お菓子を作ってきて』など言う人です。何か、特別な日などならまだわかるのですが
お菓子を作れるなら『お菓子を作ってきて?』と言うのは少し図々しいですよね。
お菓子を作るのにも『材料費』と作る自分の
『人件費』がかかります。人件費はいいすぎかもしれませんが、お菓子作りも時間を取られます。テイカーはそのようなことは考えず、自分の得しか考えません。そして、何回も人頼みで与えてくれるのを待っています。
自分もたまにお菓子作りを頼まれますが
必ず『材料費』と『自分の時給』のお金を
請求します。(誕生日など特別な日は別)
そうするとテイカーの場合はそれが
市販の料金より安くても『ならいい』
と言ってきます。
彼らはタダで与えて欲しいのです。
間違っても対価を払ったりはしません。
まともな人ならきちんと料金を支払ってくれるので『give and take』となります。
このgiveとtakeこそが人間関係で重要になってきます。
人は与えてくれる人に好意を抱きます。
テイカーのように搾取ばかりの人は誰にも与えないので人が離れていきます。
与える人は常に誰かに与えているので人からの好感度も上がり、信頼関係を築いていきます。
信頼関係があるからこと多少のテイクは許されるのです。
与える人と搾取する人、どちらが
人生を豊かに過ごせるか一目瞭然ですよね?
では、まとめると
『テイカーは搾取ばかりするので人から蔑まされる。逆に与える人は人に対して与えてばかりなので好感度も高く、信頼関係が築ける。信頼関係かあれば多少のテイクは許してもらえる』
ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com