top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

スマホ料金を見直してプランを変えるだけで毎月の固定費を下げることができる可能性がある

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


火曜日。

今週も2日目。

今日もお互いに頑張っていきましょう



今日のタスクは

案件対応、事務作業、打ち合わせ

となっています。



今回の内容は

『スマホ料金を見直してプランを変えるだけで毎月の固定費を下げることができる可能性がある』について解説していきます。

では、いつも通り結論から言います。

『毎月支払っているスマホの料金を見直すことで、客観的に料金を見ることができ、今よりも支払う料金が少ないプランや格安 SIMなどに変えられる可能性がある。プランやキャリアを変えれば毎月の固定費を下げることができる』ということです。

では、解説していきます。

皆さんは、スマホの料金をどのぐらい支払っているか理解していますか?

ここで、スマホの料金がすんなり頭に浮かばないのなら一度、スマホ料金の見直しをお勧めします。もしかしたら毎月の料金が安くなるかもしれますよ。

なぜからスマホのプランというのは一つだけではないのでどのプランを選ぶかで毎月の料金が変わっていきます。

私は付けてないですが、スマホの料金にオプションで通話料が無料とかもありますよね?

このようなオプションが付いているかどうかでも料金は変わっていきます。

少し前では三大キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれ格安プランを発表もしました。この格安プランは約2980円とリーズナブルなプランになっています。使えるGBは20GBまででそれ以降は通信速度が遅くなります。おそらく、多くの方が20GBも使わないかと思います。私も毎月約9GBほどしか使っていませんでした。

このようにあまりGBを使わない人にはもってこいなプランとも言えます。

私の場合では7000円のメリハリプランから

2980円のLINEMOに変えて毎月約4000円の節約になりました。この浮いた4000円で

積み立てNISAを買って運用しています。

他にも使い用がいくらでもありますが、やはり一番良かったのが回線速度は変わらずに毎月の料金が下がったことです。

つまり、現状の快適さは変わらずにスマホの料金だけが下がったと言うことです。

これはいいですよね。

たしかに、プランなどを切り替えるのは色々と面倒です。しかし、最初のデメリットを乗り越えればそれ以降は料金を切り替えることなく、

毎月、お得にスマホを使うことができます。

最初だけのデメリットとずっと続くメリット、あなたならどちらを取りますか?

私なら、ずっと続くメリットですね。

最初は億劫かもしれないですが始めてみると意外と

問題ないことが多いですよ。

では、まとめると

『スマホの料金はプランによって変わる。スマホ料金を見直し今出ている格安プランに加入すれば4000円はスマホ料金が浮く可能性もある、最初はプランの乗り換えがめんどうと思うかもしれないが、ずっと続くメリットだと思い、見直してみるのも一つの手』ということです。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page