yu-ki moriya
スキルがないからと理由をつけていませんか?行動すれば何とかなる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
昨日は偏頭痛で頭が痛く気持ち悪かったのですが
イブを飲んだら2時間後に元気になりました。
イブ様様です(笑)
今日のタスクは
案件対応、執筆作業、面談
となっています。
今回の内容は
「スキルがないからと理由をつけていませんか?行動すれば何とかなる」について解説していきます
では、いつも通り結論から言います
「スキルがないからと行動しないのは意味がないです。なぜならスキルは日々成長するからです。仮に今スキルがあってもすぐに使えなくなるかもしれないので、スキル云々まずは行動することが大事」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、何か新しいことを始めるとき、あるいは
ビジネスを始めるときにスキルがあるかどうかで
行動するか、しないかを決めていますか?
例えば、自分には文章を書く技術がないから
ブログはできない。あるいは人前で喋るのは苦手だから
セミナーの講師はできない。という理由をつけて
行動しないというのは多くの人が当たり前だと思っていますが、実はそうでもないのです。
例え、スキルがないとしてもまずは行動してみる。
と言うことが大事です。
そもそも、どんな天才も最初はスキルがないものです。
そのスキルがない中で継続し、続けることではじめて
自分自身にスキルが備わります。
子供の時に自転車をはじめて乗ろうとしたときに
自転車に乗るスキルなんて持ってなかったですよね?
それが、いまではどうでしようか。おそらくほとんどの人が
自転車に乗ることができているかと思います。
そう、徐々に自転車に乗るスキルを鍛えていったのです。
つまり、今スキルが無くても続けていけば自転車と同じようにスキルが備わります。
このことをあまり考えず、多くの人がスキルがないからできないと言います。
何だかもったいないですよね。
スキルは後から付きます。
私自身、文章を書くスキルがなかったからこそ
言えます。
今でもそこまでスキルは高くないですが、昔よりも
だいぶレベルが上がったと思います。
昔は、Twitterの文章を書くことすら苦手で
文章なんてまったく書けなかったですが毎日、1年間
趣味的なブログを書き続けた結果、文章が普通の人より
書けるようになりました
これも自転車と同じです。最初はできなくても
継続して続けることでスキルへと昇華させていったのです。
人は、スキルが無くても成長します。
ただ継続して続ければ良いのです。
そうすることで苦手なことでもスキルとして使えるようになります。
元々、文章が書けなかった私が実践しているので
間違いないです。
もし、スキルがないからと行動しないのなら
とりあえず行動してみることをお勧めします。
きっと、新しい道が開けます。
では、まとめると
「スキルがないと理由をつけて行動しないのは意味がない。
なぜなら誰にでもスキルがない時期があり、その時期にスキルを付ける。いきなりスキルがあるってことはあまりないので実践でスキルを身につけながら行動することが成功への第一歩」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com