yu-ki moriya
ゲームからでも学べることはある。大事なのはどう感じるか
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日、今週もはじまりましたね。
憂鬱の人もいるかと思います。
もし、憂鬱なら転職も視野に入れることも
ひとつの手です。なぜなら長い人生、嫌な仕事を
長く続ける必要はないからです。
そんなことを考えていたら私の場合、自営業になりました(笑)
今日のタスクは
案件対応、事務作業、kindle出版作業
となっています。
今回の内容は
「ゲームからでも学べることはある。大事なのはどう感じるか」について解説します。
では、いつも通り結論を言います。
「ゲームはそのジャンルによって映画のようなストーリーを知ることができたり、どう行動すればいいのか?といった思考力を鍛えることができる。すべてのゲームが有意義とは言えないが、それらのゲームをきちんと実生活に活かせるようにプレイするのが大事」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは普段ゲームをプレイしますか?
私は昔はゲーマーで時間があればゲームばかりやっていました。昔にeスポーツがあればもしかしたらプロを目指していたかもしれません(笑)
以外にこのゲームの経験は技能ではあまり役には立っていませんが生活をする上でのスパイス的なことになっています。他の人はどうか別れないですが、私は基本的にプレイしたゲームのストーリーを覚えているので振り返ると、映画のワンシーンのようにゲームの名場面が頭に浮かびます。
このシーンを思い出すと、当時の思い出も一緒に浮かぶのでなんだかほっこりします。
これがある意味メリットと言えます。
私がプレイしていたのは基本的にRPGというジャンルで
ザックリ言うと映画の物語を自分がコントローラーを握り
プレイするようなものです。
例えば、アベンジャーズのエンドゲームの映画がゲームだった場合、自分でアイアンマンなどのマーベルキャラのレベルを上げて、自分の手でサノスを倒すということです。
なんだか楽しそうじゃないですか?
自分自身の手であのサノスを倒す展開はワクワクしますよね。いわば、RPGとはプレイする映画でストーリーを楽しむものです。ある意味、映画や小説と同じというわけです。
なので、ゲームをプレイするとその人の感じ方にもよりますが、様々なストーリーを知ることで視野が広がります。そしてRPGではボスといったモンスターと戦います。そのモンスターを倒すにはどのように戦略を立てればいいのか?
ということも考える必要があり、それがクリティカルシンキング、様々な角度から物事を見る練習にもなります。
例えば、あのボスの弱点は火だから、弱点である水属性の装備を整える必要がある。あるいは火属性に耐性がある装備をそろえる必要がある。攻撃特化か防御に特化か?どちらがいいのか?ということを考えるので頭の運動になります。
もちろん、このことを意識しなければただなんとなくプレイしているだけなので意味はないです。 このような相手に合わせて戦略を整える、あるいは行動を変えることが多いのがアクションゲームとシミュレーションゲームです。他にもとっさの判断能力を鍛えるにはグランツーリスモといったレーシングゲームなどです。
ただ、このようにゲームをプレイしても学べないタイプの人もいます。それが、暇だからゲームをプレイしている人です。
彼らは、プライベートで暇だからその時間を埋めるために
ゲームをプレイします。ソシャゲがいい例で、多くの人は暇だからスマホゲーをプレイしています。
このようなタイプは、受動的なため、ゲームをプレイしても何も得られるものはなく、ストーリーも覚えていません
このタイプは、ゲームだけでなく様々なことも受動的な傾向があります。その結果、ゲームのほかにも学べることは少なく、学ぶことができません。
それでは、せっかくの人生がもったいないですよね?
なので、どのような事も楽しむココロや何事も吸収するスポンジのような考え方が大事です。
ゲームでも、本でも学ぶことを選ぶのは自分です。
そうやって様々な経験を自分の知識に変換していけば
人生はよりよい方向に進むと思います。
ぜひ、なんでも吸収して学びに変換してみて下さい。
では、まとめると
「ゲームからでも学べることはある。RPGでは映画のようなストーリーが学べ、アクションやシミュレーションゲームでは様々なことに対応する思考力が鍛えられる。そして大事なのは何事からも学びに繋げる柔軟さ」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com