top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

アクシデントがあっても、まずは落ち着き原因を探すことが大事

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



日曜日、人によっては憂鬱になっているかと思いますが

今日もお互いに素敵な一日を過ごしましょう

私は今日はほぼオフなのでまったり読書をして映画を観ようと思っています。


今日のタスクは

事務作業のみ

となっています。



今回の内容は

『アクシデントがあっても、まずは落ち着き原因を探すことが大事』について解説します。

では、いつも通り結論からいいます。

『アクシデントや、なんらかの事故があったときには一度、冷静になり様々な角度から考察することで理由などが見つかる』ということです。

では、解説します。

皆さんは、アクシデントや急な事故などの突発的なことが起こったらどうしますか?

おそらく、ほとんどの人がパニックになってどうすればいいのか、わからなくなるかと思います。

この時、如何に自分を客観的に見ることができるかどうかで、そのあとの対応が変わるかと思います。つまり、アクシデントや事故が起きたときには『どうしよう、どうしよう』と焦るのではなく、なぜこうなったのかを客観的に見ることで問題が解決する場合があります。

私も先日、アクシデントというか先方さんのミスで一瞬、頭の中にクエッションマークが浮かびました。

その理由は、口座にきちんとお金が振り込まれていなかったのです(笑)

私は、定期的に単発の仕事を受けているのですが、その支払いのお金が提示している金額より少なかったのです。

口座を見たときに『なんか計算より少ないな?』と思い、履歴を遡ったところ振込金額が少ないことに気付きました。

さすがに一瞬、計算が合わず焦りましたが

きちんと客観的に見ることでアクシデントや何らかの事故の問題は解決します。

まずは、冷静に状況を把握することが大事ということです。

この考えは普段から、様々な角度で物事を見る癖や柔軟な思考を持つことで備えることができます。この技術を持っているか?持っていないか?でもアクシデントや事故に合ったときに

対応できるかが変わるかと思います。

様々な角度から物事を見る癖や柔軟な思考は

『クリティカル・シンキング』という技術を学べば手に入ります。このクリティカル・シンキングは凡人が天才に勝てる唯一の方法とされています。私も実践していますが確かに、物事を様々な角度から見れますし、柔軟な思考がつきました。気になるのなら、ぜひ調べてみてください。

私はこの技術を覚えて様々な角度から物事を見ることができるようになりとても役に立っています。

きっと皆さんの役にも立つかと思います。

では、まとめると

『アクシデントや事故にあったときはまずは

落ち着き、客観的に見ることが大事。そうすることで今やるべき事や、何故そうなったのか?といった理由がわかるので問題の解決に役立つ』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page