top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

わからないことは人に聞いた方が早いが、人に聞いて問題を解決しても本質が理解できない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


ある程度体調も戻ってきました。

今日から平常運転で行こうと思います。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業

となっています。


今回の内容は

『わからないことは人に聞いた方が早いが、人に聞いて問題を解決しても本質が理解できない』についと解説します。

では、いつも通り結論から言います。

『人に聞けばわからないことは解決しますが、なぜそれを選んでいるといった理由は理解でき

るとは限らない、そうすると真の意味では問題の解決にはならない』ということです。

では、解説していきます。

皆さんは、わからないことは自分で調べて解決しますか?それとも自分自身で調べて解決しますか?私はなるべく自分で調べて解決しています。

正直、自分で調べて自分の力で解決しようとする人は少数で人に聞いたほうが早いと思っている人のほうが多いかと思います。

たしかに、人に教えてもらって問題を解決するのは手っ取り早いです。しかし、人に聞いて問題を解決した場合だと

本当の意味で理解したことにならないので注意が必要です。

最近だと、友人からLINEで積み立てについて「何がいいのか?」ということを聞かれ、NISAか積み立てNISA の制度を使い、SBI証券か楽天証券で全世界の株に連動した 商品やアメリカの株に連動して商品を勧めました。

LINEのやり取りでしたし、そこまで詳しくは教えなかったです。


それも少し悪いかもしれませんが(笑)

そうすると、とりあえず勧められたものを買って

それで終わりです。

なぜ、その商品をお勧めしたのか?

ということが理解できず、この場合ではコロナ関連で

株が暴落してしまったときに不安になり売ってしまう。

ということにもなりかねません。

皆さんもご存じかと思いますが、コロナが猛威を振るったときには株価が大きく下落しました。

しかし、今はどうでしょうか?

戻るどころか、高値を更新しています。

このようなこともきちんと理解していれば

売ることもなかったと思います。

そう、きちんとその本質を理解するのが大事なのです。

その本質を理解するには自分自身できちんと調べて

理解をする必要があります。

そうすることで、なぜその商品を選んだのか?

ということが理解できます。

皆さんも一度、聞いてみることより

自分自身で調べて理解することをお勧めします。

そうすることで今よりもっと知識が深まるかと思います。

そうして知識を貯めていけば、その知識同士が混ざり合い

新しい知識が知恵に変わり、新しいことに活用できるかと思います。



では、まとめると

「わからないことを人に聞いて解決するのもいいが、それでは、わからないことを真に理解した。ということにならない。

真に理解するには自分自身でわからないことを調べ、知識を貯めていくしかない」ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com


閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page