top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

わからないことなどを人に聞くのは手っ取り早い解決になるが真に理解はできない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


日曜日。

今日は少しの仕事のみ

なので、そのあとはのんびりしたいと思います。


今日のタスクは

事務作業、面談

となっています。


今回の内容は

「わからないことなどを人に聞くのは手っ取り早い解決になるが真に理解はできない」について解説していきます。



では、いつも通り結論から言います。

「人に聞けばすぐにわからないことを解決することはできるが、その知ったことを他人に教えることができるほど理解してないので最終的にはあまり意味がない」ということです。



では、解説していきます。

皆さんは、普段からわからないことは知り合いや友人に聞いたりしていますか?

たしかに、人に聞いた方が手っ取り早くわからないことが

わかるかもしれません。しかし、人に聞くということは自分では理解する気がないということにもなるのである意味デメリットにもなります。


例えば、スマホのショップや保険のショップ店員に

聞きに行くとします。そうすると無駄なプランや余計な保険を紹介される可能性があります。

なぜなら、店員にはノルマというものがあったり、手数料のために売るということがあるからです。

相手の立場になってみればわかるのですが、相手もモノなどを売る販売員です。

知り合いの後継人を仕事として行っている人の話だと

ご年配の人がよく、ショップ店員に上手く言われて高いプランに加入させられてしまうことがよくあるそうです。

朝、スマホのプランを安くするために出発し、帰ってきたらスマホの料金が上がっているってある意味ホラーですよね(笑)


保険も同じようなモノでよく外貨建ての保険を紹介されるかと思います。「今だとドル高だからドル建はお得」と言ってきます。たしかにそのままの意味でとらえると得をするように思いますが、落とし穴があります。

まず、今はドルの価値が高いですが将来的にもドル高になっているかわからない。ということと、そもそもドルを円に換えるときの手数料が高すぎるというデメリットがあります。


例えば、円建ての手数料は一般的に2%~3%ですが

ドル建ての場合は6%~8%かかる場合があります。

高いですよね?

消費税で言うと、3%から8%に変わるということです。

そう考えるとイメージできるかと思います。

そういう商品を保険の店員は勧めることがあります。


人に頼りすぎるとこのように、実は損をすることを

勧められることがあります。このような状況にもならないためにもやはり、自分自身でわからないことを調べて理解することが大事です。自分自身で調べたことは理解も深まりますし、逆に他人に話すこともできます。そうすることでさらに理解が深まります。そしてその知識を自分の身内に教えることもできます。

ぜひ、自分自身で調べて理解する癖をつけてみて下さい。

きっと、理解力が違いますよ。



では、まとめると

「わからないことを人に聞くと手っ取り早く解決できるが、理解力が低く、本当の意味で理解できない。自分自身で調べ、解決することで本当に理解し、逆に人に説明できるぐらいまで理解力が深まる」ということです。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page