top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

なかなか読書ができないのなら2つのことを決めれば実行しやすくなる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



木曜日。

今週ももう少しで休みですね。

このまま頑張っていきましょう。


今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『なかなか読書ができないのなら2つのことを決めれば実行しやすくなる』について解説していきます。

では、いつも通り結論を先に言うと

『あることとは、読む日にちと時間を決めることで、これを決めるだけで実行力がかなり変わる』ということです。

では、解説していきます。

今回も読書シリーズで、今回は読書の実行力について書いていきたいと思います。

前にも似たような内容が書いているので読んだことある人は閉じてしまって大丈夫です。

そもそも、読書や何か物事を行うときに達成できない理由はきちんとやる時間や日にちを決めていないからです。

時間があったら読書をするという気持ちでは、実際に時間があったとしても気持ちの面でめんどくさくなり続かないことが多いです。

読書を読むことが生きがいと感じる人なら率先して読書をする時間を作りますがそうではない人が読書をしようとしてもなかなか実行にうつせないと思います。

そんな人たちが実行できるようにするべき事は2つで日にちと時間を決めることです。

例えば、1週間のうち必ずこの日の〇〇時には必ず読書をするとスケジュールに書き込み、ただそれを実行することです。

これはビジネスなどでよくある先にスケジュールを決める方法で、毎週その日の〇〇時は読書をする時間として先に確保するのです。

そうすることで、気持ちの面でももうすでにやるべきことが決まっているので覚悟も決まって実行に移しやすくなります。

実際に、この方法は私が実行した方法でもあります。

数年前に読書を始めた時にどうしても読書を習慣化することができず、どうすれば習慣化することができるか考えて当時の休日である土曜と日曜の『どちらかに本を1冊読む』というルールを決めて実行しました。

その結果、3年経った今でもこの習慣は続き、今では1週間に3冊は本が読めるようになりました。

このように、先にスケジュールを決めるのがとても大事で読書だけでなくビジネスの面でも先にやるべきことを決めるだけで実行に移しやすくなります。おそらく、人というのはやるべきことが決まっているときにはウィルパワーと呼ばれる意思決定力を消費せずに実行に移せることで、歯を磨くと同じように自動的に行動ができるからだと思います。

どうしても、時間があったら読書をするという考えではまず、いつ本を読むか?といった思考プロセスを経て実行に移るので頭の中でやることが増えてしまいます。その結果なかなか実行に移せないのだと思います。

ぜひ皆さんも、読書やビジネスの面でなかなか実行に移せないのならやる日にちと時間を決めてみてはどうでしょうか?

では、まとめると

『読書やビジネスであることをやりたいときになかなか実行できないのならやるべき日にちと時間を決めるだけで実行する確率が高まる。なぜなら、人はあらかじめ決まった予定に対しては行動力が上がるから。この特性をうまく利用することで実行力が上がる』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page