top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

なかなか行動ができないのなら〇〇したらこうすると決めたルールを作ると実行しやすくなる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


木曜日。

あと一日で休みですね。

今日も頑張って行きましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業

となっています。



今回の内容は

『なかなか行動ができないのなら〇〇したらこうすると決めたルールを作ると実行しやすくなる』について解説していきます

ではいつも通り結論を言います

『もしも何がやりたいことに対して行動できず実行できないのなら何かをしたら必ずこの行動するというルールを作っておけば実行する可能性は大幅に上がる』と言うことです

では解説していきます

皆さんは普段何か行動したいのだけどなかなか実行にうつせないと言う事はありませんか?

多くの人がこのような悩みを持っているかと思います。人と言うのはだらける生き物でどうしてもめんどくさいと言う感情が勝ってしまいます。それでは永久的に行動に移せません。

では行動に移すにはどうすればいいか?

実はあることをすると意外に簡単に行動しやすくなります。それは、イフゼンルールと言うやり方を使うだけでこのイフゼンルールとは

これをやったらこれをするということを決めるだけです。

例えば、多くの人が朝起きたら歯を磨きますよね?その歯磨きをしている最中に必ずスクワットをすると言うことを付け加えると言うことです。歯を磨くという行動に対し歯を磨いたらスクワットをすると言うトリガーを決めておくことで実行に移しやすくなると言うことです。

このようなイフゼンルールを決めておくことで実行に移しやすくなります。

私も最近では比較的時間がある土曜、日曜の朝には必ず読書をするようにしています。私の読書に対してのイフゼンルールは朝起きたらすぐに本を読むことを決めています。この読書のトリガーは『朝起きたら』になっています。

こうして自分が行動を起こしたいことに対しトリガーを決めておきそのトリガーを行ったときに別の行動を挟むことでその行動が実行しやすくなります。

私もなんだかんだめんどくさがり屋なので様々なイフゼンルールを決めて実行しています。お風呂から上がったら筋トレをしたり、その筋トレ後に座ったり寝転がってしまうとそのままダラダラ過ごしてしまうので筋トレ後には立って事務作業や雑務作業などを行っています。

こうしたルールを決めておくことで行動ができないと言う言い訳を言う事なく実際に実行に移せます。このイフゼンルールは何事にも使えるかと思うのでぜひ気になる方はいちど試してみてください。きっと行動できないという事が限りなくなくなるかと思います。

そうすれば毎日を有意義に過ごせるかと思います

ではまとめると

『なかなか行動できない人は〇〇をやったらこうすると、イフゼンルールを決めておくことで実行しやすくなる。イフゼンルールを活用すれば無駄な時間を減らし有意義に時間を使うことができる』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page