yu-ki moriya
とりあえず行動してみないと何も始まらない
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
「とりあえず行動してみないと何も始まらない」
について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「何かと理由をつけやらないのではなく、まずは小さいことから始めることが大事」ということです。
では、解説します。
いつも言っていますが人は理由をつけ物事をやらない生き物です。
例えば「もう少し勉強してから始める」「今はタイミングが悪い」などと言い始めません。
それではどれだけ時間が経っても始められません。
バッターボックスに立たないと球が打てないように、まずは始めることが大事です。
ちょうどこの間友達から相談を受け、話を聞いたのですが
まさにこの内容そのものです。
ブログを始めたいと相談を受け有料、無料の種類やドメイン、サーバーの説明などをして、そもそも「何のためにブログを始めるのか?」と聞いたところ、「自分の日常や思ったことを発信していきたい」
あわよくば収益繋げたいと言っていました。
そのことを聞き、まずは無料のアメブロはどうかと伝えたところ
「勉強してから」と言っていました。
おそらく文章の書き方を学び準備が整ってから始めようと
思ったのだと思います。
たしかに文章力などは必要ですがそれはやっていくうちに上達していきます。それに日常のことを書くのなら文章力はあまりいらないとは思います。
おそらくここの差がとりあえず初めてみる人と準備が出来たら始める人の違いだと思います。
その人の人生ですし、どちらを選択してもいいのですが
私は「とりあえずやってみる」ことの方が大事だと思います。
とりあえずやってみれば意外と何とかなります。
もし、何とかならなくても途中で修正をしていけばいいので
あまり問題はありません。
逆にやらない癖がついてしまうといつまでたっても前に進めないので私は「とりあえずやってみる」ことを選択しています。
まとめると
「とりあえずやってみるのが大事で、完璧に準備をしてから始めようとするといつまでたっても始めないので失敗したとしてもとりあえずやってみることが大事」というわけです。
やらないという理由もわかりますが、何事も始めなければわかりません。フットワークを軽くし、とりあえずやってみれば様々な可能性を発見できると思います。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com