yu-ki moriya
たまには何も考えずに休むことが大事。そうすればリフレッシュされる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
金曜日。
今日でお休みになりますね。
お互いに頑張りましょう
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
『たまには何も考えずに休むことが大事。そうすればリフレッシュされる』とについつ解説していきます。
ではいつも通り結論を言います
『多くの人ががんばりすぎてしまいますが、今日はなんだかやる気が出ない日など少し体調が悪い時は何も考えず休むことで頭がリフレッシュされ思考が整理しやすくなる』ということです。
では解説していきます
皆さんはたまになんだかやる気が出ない、あるいは少し調子が悪いと行った日はありませんか?
こういった時に無理矢理やる気を出して行動しても次の日もやる気が出ずにモチベーションが下がってしまうことがあります。もし一時的にでもやる気が出ないのならたまにはリフレッシュし何も考えずに自分のやりたいことをやることで頭の中が整理され思考が広がりやすくなります。
私も先日あまりやる気が起きず、無理矢理行動しようか迷っていたのですが体調も少しすぐれなかったので必要最低限のやるべきことをやって何もせずに過ごしました。私の場合はほんとに何もせず横になり瞑想をしていました。
そうすると今まで頭の中でモヤモヤしていたものがすっきりと整理され思考しやすくなったと実感しています。
このようにたまには何もせずに1日を過ごす日がとても大事です。人の思考には拡散モードと集中モードがあり、このモードを切り替えることで新しいアイディアなどが浮かんだり思考を整理することができます。集中モードはその名の通りその物事に集中することでこの集中モードに入っている時の方がアイディアが浮かんでいるかと思いますが実はそうではなく、1つのことにフォーカスしてしまうので逆にアイディアが浮かびづらくなります。その一方で拡散モードに入ると頭の片隅で勝手に頭の中が整理されアイディアが浮かびやすくなります。
この拡散モードは何もしない時やお風呂に入っている時など、自分が今行っているビジネスや勉強から離れているときに入りやすくなります。例えば宿題が終わっていない時に頭の片隅には宿題をやらなきゃいけないと、宿題のことが残っていますよね?
このように頭の片隅で自然に考えてくれるのが拡散モードです。
この拡散モードは常に仕事モードのときには発揮しづらいのでたまには何もせずに思考を休めることが大事と言うことです。
いわば、自分の頭の中の掃除と言うわけですね。なので、たまにはのんびりすることで逆に頭の中を整理し、頭の流中でビジネスがしやすい環境にすることができます。
もし、やる気がない時がきたらこのことを意識してたまにはのんびりしてみてください。
ちょっと頭の中もリフレッシュできますよ
ではまとめると
『やる気がない、少し体調悪いと言う時は何もせずに休むほうがいい。そうすると頭の中もリフレッシュされるのと同時に拡散モードに入り、いいアイデアが浮かびやすくなる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com