yu-ki moriya
たまには何もしないで休むのもアリ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
なんだかんだ2日間は仕事関連のことは
なにもせずにのんびりしていました。
今回の内容は
「たまには何もしないで休むのもアリ」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「毎日考えることは大事ですがたまには何も考えずに1日を過ごすと身心のリフレッシュになり、今まで自分が行っていたことを見つめ直すことができる」ということです。
では、解説します。
昨日も何もせずにのんびり、映画を観ていました。
本を読もうとも思ったのですがどうやら考え事をすると
気分が悪くなるので読書は断念しました。
おかげで映画だけでも「ジャングルクルーズ」「機動戦士ガンダムNT」「シティーハンター プライベートアイズ」を鑑賞し映画三昧の2日となりました。
考えて見ると仕事関連の作業を行わないというのは
ほとんどないのですごく久しぶりに何もしない一日を過ごしました(笑)
何も難が得ないことで頭の中がリフレッシュ?され
考え事の制度がました気がします。
このように
瞑想、マインドフルネスを行い自分の今いる環境を見つめ直すということは重要で、様々な研究でも効果が証明されています。
私も実際にお風呂に入ったときなどに瞑想的な考え事をしていますが今の自分の立ち位置を客観的に知ることができ
ます。自分の立ち位置を客観的に見ることで
今、自分が行っている行動を正しく判断できます。
そうして自分の行っていることを常に軌道調整して
正しい道に行くようになります。
瞑想というのはそれほど大事なのです。
この瞑想を行わないと自分の立ち位置が正しいかどうか
わからないので軌道修正を行えません。
そうなると行動した後に初めて自分の立ち位置が間違っていたのが理解できるので直しようがありません。
そうならないようにも瞑想や考えることは大事です。
よく、瞑想や考えることができない。という人もいますが
私のようにお風呂に入っているとき、あるいは寝る10分前などに行えば、実行できると思います。
そして、なによりたまには何もせずに自分の趣味の時間を
作るということが大事です。
ただ、何もしないでぼーっとするのはどうかと思いますが(笑)そういった場合ではあまり意味がなく
仕事とプライベートのメリハリをつけるということです。
そうすることでオンオフを切り替えられますし、瞑想の時間も確保できるかと思います。
ぜひ、活用してみて下さい。
では、まとめると
「毎日、タスクをこなすのもいいがたまにはのんびりと何もしない1日を作ることで瞑想や考え事ができる。1日のんびりできない人は、お風呂に入っているとき、あるいは寝る10分前に瞑想をすることで効果を発揮できる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com