top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

このどちらかの考え方を持っているかで人生が変わる。2つの考え方とは?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


日曜日。

10連休でない人は明日だけ出勤ですね。

自分も明日は仕事があります(笑)


今日のタスクは

案件対応、新規案件準備、事務作業

となっています。



今回の内容は

「このどちらかの考え方を持っているかで人生が変わる。2つの考え方とは?」について解説していきます。



では、いつも通り結論を言います。

「2つの考え方とは、成長マインドと硬直マインドのことでこのどちらのマインドセットつまり、考え方を持っているかどうかで普段の生活でも幸福度が変わる」ということです。




では、解説していきます。

皆さんは普段、物事を始めるときや他人と何かを比べる、あるいは人生とは生まれや肩書で決まると思っていませんか?

もし、のような考え方を持っているのなら危険です。

まさのこのように考える人のマインドセットは硬直マインドになっています。このマインドセットを持っていると成功するものも成功しなくなるので注意が必要です。

このマインドセットの考え方はあのマイクロソフトのビル・ゲイツやTwitterの元CEOのジャック・ドーシーも絶賛した考え方で。簡単に言うと人の能力は生まれたときに決まるわけではなく、何歳になっても高め続けられる。という考え方がマインドセットの1つ、成長マインドのことでこの考え方をあの2人は絶賛しているようです。

もともとこのマインドセットの研究は多くの心理学者が行い20年以上の研究を元に、スタンフォード大学の教授であるキャロル・S・デュエックさんが「マインドセット「やればできる!」の研究」という本も出版しています。

私もこの本を読みましたが、この2つあるマインドセットのことを事例をもとに説明しているので読んでいてわかりやすかったです。

気になる方は、Amazonで検索してみて下さい。


では、そんな2つあるマインドセットを解説していきます。

1つ目は「硬直マインドセット」について解説していきます。

僕の個人的感想ではこの硬直マインドセットを持っている人が多いような認識があります。

この硬直マインドを持つ人の考え方として

「能力は運命によって決められたものだから変えられない」と思っていたり「自分にはどうせできない」あるいは「あの人は特別だから」といったネガティブな考え方をしている人に多いです。このような人はまず前提に自分は特別じゃないから努力しても無駄。という認識があります。

本来は努力すればレベルがあがること、スポーツなどの運動系のこともどうせしても意味がないと。最初からあきらめて

行動に移しません。彼らの根底にはやっても無駄という気持ちがあるため思考が硬直しています。それが硬直マインドの名前の由来かと私が勝手に思っています(笑)


つまり、硬直マインドを持っている人は自分のレベルはこれ以上は上がらないと考え、やっても無駄と認識し、何もしない考えをします。この硬直マインドをもってしまうと

何かあたらしいことを行うこともせず、自分は何をやっても無駄だから。何もしないという選択をするようになってしまい、自分のレベルは何も変わらず、年齢だけがどんどん上がってしまいます。そうして、何もできない年配者が生まれるのだと私は思っています。

つまり、この硬直マインドを持っていると成長しなくなるということです。怖いですよね。

この硬直マインドを持っていると何も成長しないでただ歳をとる毎日を過ごしてしまうということです。これでは、人生楽しくなさそうですよね。これが硬直マインドを持つ人です。


では、2つ目の「成長マインドセット」はどうでしょうか?

皆さんおそらく想像する通り、成長マインドセットとは

「自分の能力は高まり続ける」や「今はできなくても将来的にはできる」あるいは「生まれや学歴に関係なく人は変われる」といったポジティブな考え方が成長マインドセットです。

この成長マインドセットを持っていると、積極的に新しいことをはじめたり、今のレベルが低くてもそれは今だから低いだけで、将来的には成長すると考えたり。そもそも人は無限に成長できる。とポジティブな考えを持っています。このような考え方を持っているとフットワークも軽くなり、どんどん新しいことにもチャレンジして、仮にそれに失敗しても別のことで突き進み続けることができます。

おそらく、この成長し続ける考え方をビル・ゲイツやジャック・ドーシーは大事だと思っていたのかと思います。

結局のところ、人は成長し続けられる人のみが

突出していくのかと思います。

この2つある考え方、成長マインドセットと硬直マインドセット。あなたはどちらのマインドセットを持っていますか?

もし、硬直マインドもっているのなら成長マインドにシフトしていかないと将来、他の人と差を付けられるかもしれませんよ。

詳しく、マインドセットのことを学びたいのなら、先ほど紹介した「マインドセット 「やればできる!」の研究」の本を読んでもいいですし、YouTubeで検索すればきっと動画があるかと思います、検索してみて下さい。


では、まとめると

「マインドセットという人の考え方や価値観の種類は2つあり、このどちらのマインドセットをもっているかで人生が大きく変わる。この成長マインドと硬直マインドを意識して自分が硬直マインドだと思うなら、成長マインドにシフトしていかないと将来墓の人と差をつけられてしまう」ということです。


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page