top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

お金の超基本②〜4つあるお金の使い方

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



水曜日。

今週も半ばですね。

引き続き頑張っていきましょう。



今日のタスクは

案件対応、事務作業、打ち合わせ

となっています。



今回の内容は

『お金の超基本②〜4つあるお金の使い方』について解説していきます。

では、いつも通り先に結論を言うと。

4つのお金の使い方とは

・お金を稼ぐ

・お金を使う

・お金を貯める

・お金を増やす

この4つが基本的なお金の使い方になります。

この4つのことをうまく活用し、自分の資産形成を行うのが効率の良いお金の使い方になります。

では、4つあるお金の使い方について、順番に解説していきます。

『お金を稼ぐ』

お金を稼ぐとは、自分自身を労働力として提供し、それに対してお金をもらうことです。

例えば、1番わかりやすいのが昔の肉体労働かと思います。鉱山などで貴重な鉱石を発掘する作業を行うことで、その対価として賃金をいただくというのがありますよね。そのように、自分自身を労働力として使い、それに対してお金をもらい稼ぐということです。

最近では、肉体労働ではなく、頭を使った労働が主流となり、頭を使ったことを行えば行うほどお金が入るような時代になっています。

『お金を使う』

2つ目がお金を使うです。先程の労働で得たお金を使い、自分が欲しいものを買ったり、食べたい食料を買うことができます。なるべく使いすぎず、稼いだお金をストックすることで、老後の資金の足しや万が一の出費に対応することができます。最近では、現金ではなくクレジットカード払いがあり、ついつい使いすぎている人も多いかと思います。特に、リボ払いは諸悪の根源なので注意が必要です。なぜなら、毎月定額のお金を一生払い続けることになるかもしれないからです。

『お金を貯める』

3つ目がお金を貯めるです。稼いだお金をただ使うだけではその日暮らしになってしまい、もしもの時にお金を使うことができなくなってしまいます。そうならないためにもお金を貯めることが大事です。収入に対して2割の貯蓄が基本となっています。

例えば、収入が手取り20万なら毎月2万円は貯蓄して貯めておくのがベストです。そうして貯めておくことで、自分の持っているお金がどんどんストックされ、万が一、何かあった時にも対応できるようになります。

『お金を増やす』

最後に紹介するのがお金を増やすです。

先ほど紹介した貯蓄で、コツコツとお金を貯める事はとても大事です。ですがお金をただ貯めるだけではお金の力を最大限発揮することができません。お金にも働いてもらい、『自分』と『お金』のダブルでお金を増やすことが必要です。

例えば、今の定期預金の金利は、約0.2%ほどです。これを1年間運用したとしても、約1500円の利益にしかなりません。それではなんだかもったいないですよね。

だからこそ、お金を増やすために投資を行うことが大事です。

最近ではNISAやiDeCoと言った。政府が積極的に進めている比較的リスクの少ない投資があります。そのNISAの年利は平均4%ほとど言われています。先程の100万をNISAに当てはめると100万が104万になります。どうでしょうか?

定期預金を行うよりも断然お得ですよね。もちろん、メリットだけではなく、元本割れをしてしまうと言うデメリットもあるので、そこは注意をする必要があります。

ただ、それを補ってメリットの方が高いのが現実です。

どうでしたか?

今回は、お金の基本的な使い方を4つ紹介しました。

まずは、自分自身を労働力としてお金を稼ぎ。その稼いだお金を自分が生きるために食材などを買ったり、自分の娯楽にお金を使い。そのお金を全て使うのではなく、一定の額貯蓄し。その貯蓄したお金をうまく使い増やすことで、将来の不安なことや老後資金に充てることもできます。大事なのは、今回紹介した基本的な4つのサイクルをうまく回し、自分の資産を形成することです。

ぜひ、あなたもこの4つの基本的なお金の使い方を理解し、自分自身でうまく資産形成をしてみてはどうでしょうか?


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page