top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

お金の使い方は2種類ある。どちらの使い方をしてるかでリターンも変わる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



木曜日。

昨日も相変わらずの暑さでしたね。

来週からは少し気温が下がるみたいなので

早く来週になってほしいこの頃です(笑)




今日のタスクは

事務作業、雑務作業

となっています。



今回の内容は

『お金の使い方は2種類ある。どちらの使い方をしてるかでリターンも変わる』について解説します

ではいつも通り結論を言います

『お金の使い方には2種類あり、その2種類とは自分に返ってくる使い方とただの浪費の使い方でこのどちらの使い方を教えるかによって自分に返ってくるリターンが大きく変わる』と言うことです

では解説していきます。

皆さんは普段からお金を使うときにお金を使うことに対して意識してお金を使っていますか?

もし意識していないのなら今からでも遅くないので意識することをお勧めします。

なぜならお金の使い方には2種類あり自分に返ってくる使い方とただの浪費の使い方があるからです。

例えば、甘いものが食べたくなりコンビニに行ってコンビニスイーツを買うとします。このスイーツを買うことに対しては一時的ですが幸福度やモチベーションが高まりますが、それが長期的な目線で自分に返ってくる事はありません。むしろ、甘いものを食べてしまった罪悪感や体重が増えると言うデメリットもあります。

ですが、本を買ったとしたらどうでしょうか?

読まないのは問題外ですが、本から得られた知識を使いビジネスに役立てたり、人間関係の参考になったり、様々なメリットがあるかと思います。これらのメリットは一時的ではなく自分のスキルとなり、一生続くものになります。

このような自分に返ってくるお金の使い方をすることがとても大事です。

でも、自分に返ってくるお金の使い方がわからないと言う人が入るかと思います。

そんなときにはまずいちど、その商品などを買う前に買った後にこの商品が自分にどれだけリターンをもたらしてくれるかと言うことを考えることでいいお金の使い方ができます。

例えば、私の場合だと何かツールなどを買うときには必ずメリットとデメリットを一度考え、自分にとってメリットの方が大きい場合のみ買っています。

少し前に買ったiPad miniの場合だと、軽いのでKindleの本を片手で読みながらもう片方の手でメモを書くと言うことができますし。マインドマップに書き込みながらもメモができます。

自分の学んだ知識をインプットとアウトプットするのに適していたのでiPad miniを買ったと言うことです。

このようにまずはいちど買うことによって得られるメリットとデメリットを考えることで本当に買うべきものかどうかを見定めることもできます。いちど考えることでその商品が本当にいるかどうかを確認することができます。

もし皆さんも、ついつい無駄遣いをしてしまうと言う自覚があるのなら一度、その出費は本当に自分の役に立つのか、浪費では無いのかと言うことを確認することをお勧めします。

確認することで本当に自分がその商品を欲しいのかどうかもわかるので無駄な浪費を下げることにもつながります。

では、まとめると

『お金の使い方には2種類あり、自分に返ってくるお金の使い方と浪費の使い方がある。このどちらの使い方をしてるかによって貯蓄できるのかそれとも浪費してしまうのかということがわかる。まずは自分はどちらのお金の使い方をしているか理解することが大事』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page