top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

お金にも働いてもらおう

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業、電子書籍作業

となっています。



今回の内容は

『お金にも働いてもらおう』

について解説します。

では、いつも通り結論から言います

『お金はただ持っているだけでは当然ですが

増えません。お金にも働いてもらいダブルの収入を得る方がお得』

では、解説します。

皆さんはお金にも働いてもらっていますか?

この質問に対してYES!と言える人は素晴らしいです。

最近は投資を行っている人が増えましたが

日本人の投資をしている人の割合は4割です。

質問に対してYES!と答えた方は日本人の平均以上の人ということです。

それだけ投資に対していまだ消極的だということです。

少し勿体無いですよね。

お金はただもっているだけでは増えません。

定期預金に預けてもいいのですが定期預金の金利はわずか0.02%と預貯金とほとんど変わらないのです。

今の時代はバブルの時のように定期預金に

預けてもお金は増えません。

きちんとお金にも働いてもらうことが大事です。

例えば、100万円あるとした場合

お金の働き口は

投資信託、株、仮想通貨、不動産投資、

ソーシャルレンディングなどさまざまな働き口があります。

このどれか、あるいは他の働き口を使い

お金に働いてもらうことで自分とお金、ダブルの収入を得られます。

投資信託でしたら平均年利が5%なので105万円になりますし、株ならアマゾンやアップルなどに投資して長くもつのもいいですし仮想通貨を買って持ち続けるといったことができます。

そして、お金の使い道で一番ダメなのが自分のためにならない使い道です。

なんとなく高い家電を買った、ソシャゲでなんとなく課金をしているといった理由もなく何となくというのは自分のためになりません。

このような使い道はよくないので

すぐにやめることを推します。

もし、お金に働いてもらうのに何をすればいいかわからないのなら

国も推しているNISA、積み立てNISAを始めてみるのをお勧めします。

100円から始められますし、毎月1000円を

全世界に投資するタイプのやつを

NISA、積み立てNISAで買うだけで効果はあります。ただ、リターンに見合ったリスクがあるので元本割れすることもあります。

気になる方は

SBI証券のサイトでチャートを見られるので

ぜひ見てみて下さい。

では、まとめると

『お金に働いてもらうことで自分とお金のダブルで収入が入る。

お金は無駄遣いせず、未来の自分のために使うのがいい。何をやればいいのかわからないのならまずはリスクが少ないNISAや積み立てNISAをやってみるといい』

ということです。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page