yu-ki moriya
お金があったら投資をするという考えでは残念ながら投資はできない
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
12月も中旬になり、いよいよ年末が近づいて
来ましたね。なんだか早いです。
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「お金があったら投資をするという考えでは残念ながら投資はできない」について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います。
「よく、理由をつけて投資や行動をしない人がいますが理由をつけて行動しない人はその理由が無くなっても別の理由を作って行動しないのでまずは考え方を変える必要がある」ということです。
では、解説します。
皆さんは、何か行動をするときに理由をつけて何も動かなくなっていませんか?
お金がないから、時間がないから、タイミングがわからない
からと行動しない理由はいくらでも作れます。
そもそも人は今いる居心地のいい場所である
コンフォレートゾーンから抜けるのを拒みます。
それもそうですよね。
暖房が効いた部屋から、真冬の外に出たくないのと同じ理由です。人は今いる環境からは抜け出したくないのです。
そこでできない理由を作り、もっともなことを言い
「自分はできないんだ!」という、ある意味自分自身で
キャラを作っているわけです。
しかしこの考え方を持ってしまうと、何をやるにも理由をつけてしまいます。
投資をやりたいと思っていてもお金がない、あるいは
ネットで家計に余裕がない人はやらない方がいいという
記事を見るとたとえ家計が切羽詰まっている状況でなくても「こんな理由があるからやらない」と決めて、何も行動をしないのです。
そうなると、何をやるにも理由をつけてやらないという
思考になってしまいます。
投資の場合は特に理由をつけてやらない人が多いです。
「お金があったら」投資をする。と言う考えの人が多い印象です。まとまったお金がないと投資ができないという考え方を持っているのも理由ですが、やはり新しく何かをして
ストレスを増やしたくないという理由もあるかと思います。
それも正常な反応といえば正常な反応なのでいいのですが
正直この「○○があったら」という思考になってしまうと
結局、なんらかの理由をつけてやらないので人生では損をしてしまいます。
まずは行動すること、例えば投資なら少額でも始めてみる、あるいは投資のために少し働く。といった考え方をもっていないとこれからの時代は生きづらくなるかと思います。
フットワークを軽くし、とりあえず行動してみる。
という気持ちで毎日を生きることだこれからの時代に必要なことかと思います。
では、まとめると
「投資でも、何かを始めるにしてもできない理由をつけて行動しない人はいつまでたっても行動できない。そのような人はこれからの時代に取り残されてしまう。そうならないようにフットワークを軽くしてまずはやってみることが大事」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com