top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

『スキマ時間活用術』〜スキマ時間を活用するだけで十分な時間は作れる〜

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



月曜日。

今週もまた始まりましたね。

今種も頑張っていきましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『スキマ時間活用術』〜スキマ時間を活用するだけで十分な時間は作れる〜について解説していきます。

では、いつもどおり先に結論を言うと

『多くの人が気にしていないだけで、スキマ時間は作れる。この作った時間を有効活用するだけで効率的に時間を作れる』ということです。

では、解説していきます。

あなたは普段からスキマ時間を活用しながら日々を過ごしていますか?

人って『いそがしい』って言いながら、実は時間を有効活用していない人が多いんです。もちろん、物理的に忙しいのなら仕方がないですが、上手く活用すれば算出できる時間に対しても気にせず、毎日を過ごしていることが多いのです。

今回はスキマ時間と言われる時間を効率よく使うための方法を3つ紹介していきます。

『通勤、通学時間』

王道のスキマ時間の使い方と言えば通勤や通学の時間です。この時間を活用しているかどうかで、スキマ時間を効率よく使っているかどうかわかります。

多くの社会人や学生が通勤時間にSNSをやっていたり動画を見たりしていますが、この時間を学びの時間に変えるだけでかなりの量のスキマ時間が作れます。

実際に私が会社員のときに資格の勉強をした時にはこの通勤のスキマ時間を利用していました。片道30分だったので、往復で1日1時間のスキマ時間を作れました。その時間をスマホのアプリで試験の過去問をひたすら解いていました。今思うともう少し効率よく勉強できたと思っています。笑

このように、通勤の時間を学びの時間に変えるだけでスキマ時間を作ることができます。

ただぼーっとしていたり、寝るのではなくこの時間を有効に使うことによりスキマ時間を作ることができます。

『待ち時間を活用』

2つ目に紹介するのは、待ち合わせ時間や待機時間などの時間を活用することです。

これも、ただぼーっとしていたり、SNSやLINEを見ているのではなくこの時間すらも学びの時間に変えることでスキマ時間を作ることができます。

例えば、友達との待ち合わせ時間より早く着いてしまったのならその時間を使うことでスキマ時間を活用することができます。

私もよく待ち合わせの時に早く着いた場合や美容院での待ち時間などの時間を上手く使い、Kindleの本を読んだり、ブログの記事を書いています。

そうやることでスキマ時間を上手く活用することができます。

『お昼休みを使う』

最後に紹介するのは主に会社員や学生向けですがお昼休みの時間を使ってもスキマ時間を作ることができます。ただし、疲れているときはきちんと休んでください。

私が会社員の時に実際にやっていたのが、1時間ある昼休憩のうち、15分をスキマ時間として勉強や調べものに時間に割いていました。

この方法を使うと平日5日間で1時間15分のスキマ時間を作ることができます。

この時間をうまく活用することで、上手くスキマ時間を作ることができます。

どうでしたか?

今回はスキマ時間を作るやり方を軽く紹介しました。意外と自分自身で時間を作ろうと思えばいくらでも時間は作れるのです。

私自身、今ではある程度自分の時間をコントロールしていますが昔は時間の管理が全然できていませんでした。

そんな私がなぜできるようになったのかと言うとゲームがしたかったからです。笑

昔にやるべき事とやりたい事が重なってしまいどうすればゲームを効率よくできるのか?ということを考えているうちにいつの間にか時間の管理が得意になってきました。結局のところ自分自身のやりたいことをやるためにどうすれば時間を作れるか?を考えることが大事なんだと思います。

そうやって考え続けることにより好きなことをやる時間を増やすことができます。

皆さんも、もし時間を作りたいと思うのなら自分自身のやりたいことをやるためにどうすれば時間を有効活用できるのか?を深掘りしていけば時間管理が自然と身につくかと思います。

ぜひ、一度試してみてください。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page